SERVICES PROVIDED BY T UENO
包装設計のプロフェッショナル「東北ウエノ」は「適材適包」でお客様をサポート致します。

RECRUIT-PACKAGING-SALES求人情報|株式会社東北ウエノ

“それ、もっといい包み方があるかもしれない。”

その気づきが、社会を動かす。

たとえば「コストが高い」「破損が多い」「積載がうまくいかない」。
それらに「ただ安い箱を提案する」だけでは意味がありません。

私たち株式会社東北ウエノは、“適材適包”=その製品に、その流れに、本当にふさわしい包み方を提案しています。

今、この技術と提案を、次の世代につなぐ仲間を探しています。

ある日、お客様から「包装費を削減したい」という相談がありました。
ヒアリングを重ねて見えてきた本当の課題は「輸送中の破損」にありました。

Before: 高コストな梱包資材を使っていたが、破損が多く返品コストもかさんでいた。
After: 緩衝材+積載改善で破損ゼロ・物流費30%削減

ただの営業ではない、“提案で産業を動かす”営業。
そんな仕事が、ここにはあります。

  • ◎ 顧客はメーカーや工場などの大手も含めた法人企業
  • ◎ 「なぜ困っているのか?」を聞く力が武器
  • ◎ 提案には社内設計者とチームで取り組む
  • ◎ 製品・仕様・物流フローまで理解した上で解決策を届ける

入社後は、加工作業・設計補助なども体験しながら、じっくり育てます。
「知識ゼロ・経験ゼロ」からでも、本質的な提案ができる人材に成長できます。

この仕事で、最も大事なのは「聞く力」。

「何に困っていますか?」という問いかけから、私たちの仕事は始まります。
お客様が口にしない「背景」や「課題の本質」に気づき、設計チームと連携して提案をつくりあげます。

だからこの仕事は、ただの営業ではありません。
“問題解決者”として、お客様とチームと、自分自身と向き合う。そんな役割です。

「自分にできるかな」「営業ってガツガツしてそう…」
そう思ったあなたにこそ、この仕事の本当の姿を知ってほしい。

設計ミーティング

  • 話すより「聞く」が得意なタイプ

お客様が本当に困っていることは、最初の言葉には現れません。
「梱包を安くしたい」という相談も、よくよく聞くと破損やクレーム・作業効率の悪さが背景にあることが多いんです。
話をさえぎらず、うなずきながら聴き続ける――。それだけで信頼される営業になれます。

  • 仕組みや構造を理解したい気持ちが強い

商品がどんな形をしていて、どう運ばれて、どこで壊れるのか。
まるで“謎解き”のように、一つひとつを調べてつなげていく仕事です。
「なぜそうなるのか」を突き詰めて考える人ほど、設計チームとも深く連携でき、活躍しています。

  • みんなで何かを形にするのが好き

営業、設計、加工現場。それぞれのプロフェッショナルが集まって、一つの“包装提案”が完成します。
「チームで答えを出す」ことが好きな人にとって、達成感とやりがいのある現場です。
誰かの“ありがとう”が、仕事の報酬になる人にはぴったりです。

  • 「地味だけど、社会に必要な仕事」に惹かれる

私たちの仕事は、目立たないけれど確かに社会を支えています。
お客様の大切な製品が、壊れず、安全に、効率よく届く――その“当たり前”を守るのが私たち。
“縁の下の力持ち”として誇りを持って働ける方が、この仕事に向いています。

STEP 1:現場体験・OJT同行(1〜3ヶ月)

まずは、当社のものづくりの流れを体感するところからスタートします。
設計開発部や協力工場での検収・確認作業に立ち会いながら、実際の製品がどのように作られているかを学びます。
現場を知ることで、お客様への提案がより具体的で説得力のあるものになっていきます。

また、並行して営業担当に同行し、打ち合わせやヒアリングの進め方、設計依頼の流れなどをOJTで学んでいきます。
業界未経験でも、一つひとつの業務を理解しながら安心して成長していける期間です。


STEP 2:簡単な見積・提案補助(4〜6ヶ月)

基本的な包装仕様や材料、工程の知識を身につけたら、見積や提案書の作成をサポートする実務にチャレンジします。
既製品での提案や、社内事例を活用した簡易なパターン設計などを通じて、自分なりの提案の組み立て方が身についていきます。

困ったときは、社内の設計担当や先輩社員にすぐ相談できる体制が整っているため、安心して進めることができます。


STEP 3:小〜中規模案件の主担当へ(7ヶ月〜)

提案から試作、評価、納品までの一連の流れを経験できるよう、小〜中規模案件を主担当として任されるようになります。
お客様と直接やりとりをしながら、要望に合った包装方法を検討し、設計部門と連携しながら製品を形にしていきます。

一つの案件を最後までやりきることで、やりがいや達成感を感じられる時期です。


STEP 4:信頼される提案者として、大手案件や改善提案へ(1年〜)

一定のスキルと経験が身についたら、大手メーカー様の新製品提案や、既存品の改善提案など、より難易度の高い仕事にも挑戦していきます。
価格や納期だけでなく、物流や作業効率、環境配慮といった視点から総合的な提案が求められます。

単なる“梱包材の営業”ではなく、“お客様と課題を一緒に解決するパートナー”として信頼される存在を目指していくフェーズです。

東北ウエノの営業技術職は、ただ「売る」仕事ではありません。
お客様の課題に寄り添い、設計や現場と連携しながら、最適な“包み方”を一緒につくりあげる。
そんな「現場を動かす提案者」として働く、ある1日の流れをご紹介します。

8:45 出社・メールチェック

始業と同時にメールと社内スケジュールを確認。お客様との連絡、進捗共有。

9:00 社内ミーティング/提案準備

設計開発部との打ち合わせ。案件の共有と技術的な検討をチームで行う。

10:30 お客様訪問①(課題ヒアリング)

製品設計・出荷担当・品証の方と打ち合わせ。緩衝理論に基づく提案で信頼を得る。

12:00 昼休憩(外出先にて)

営業同士でランチミーティングすることも。

13:00 お客様訪問②(試作品確認・仕様調整)

サンプル仕様の確認と現場実装評価。

15:00 帰社・内容整理・社内共有

設計部門に報告し、情報を整理して次の設計に繋ぐ。

16:00 見積作成・提案資料まとめ

コスト・工数の確認と見積作成、提案資料の整理。

17:30 明日の準備・退社

翌日の訪問予定と資料確認。原則残業なし。

柔軟な働き方も可能です

案件によっては直行・直帰も対応可能。
ノートパソコン支給でVPN経由の外出先対応も可能です。

東北ウエノは、岩手・一関に根ざす小さな会社です。
ですが、大手製造業から選ばれる理由は「課題解決の技術力」と「意思決定の早さ」。

  • ◎ 少数精鋭だからこそ、提案がスピーディに実現
  • ◎ 若手でもベテランでも、意見が通る文化
  • ◎ 顧客・仕入先・設計者をつなぐハブになるやりがい

  • 職種:包装コンサルティング営業(営業技術部)
  • 雇用形態:契約社員(1年後正社員登用制度あり)
  • 勤務地:岩手県一関市(転勤なし)
  • 勤務時間:8:45〜17:45(休憩1時間)
  • 想定年収:300万〜350万円+賞与年2回
  • 休日:完全週休二日制(土日祝)・年間休日126日
  • 福利厚生:社保完備/通勤手当/家族手当/退職金制度

  • ◎ 未経験歓迎(新卒・第二新卒もOK)
  • ◎ 普通運転免許
  • ◎ Word/Excel/PowerPointの基本操作
  • ◎ 顧客と対話し、課題を聞くことが好きな方

「最初は“包装って何?”というレベルでした。
でも、誰かの製品を無事に届けるという責任と、チームで解決策を考えるプロセスがすごくおもしろくて。
今では、包装は“ものづくりの最終工程”だと誇りを持っています。」

いきなり応募でなくても構いません。
「どんな職場?」「未経験でも大丈夫?」という質問でも、ぜひ気軽にご連絡ください。

まずは、話を聞いてみませんか?

📩 カジュアル面談に申し込む